ファミリーマートのお弁当製造工場のバイト体験談・口コミ

ファミリーマート 工場 アルバイト 口コミ

ファミリーマートのお弁当の製造工場(福島県本宮市)でバイトをしていた方の仕事内容・給料・感じた事などの体験談です。

40代男性の方です。9ヶ月ほどファミマの工場でバイトをしました。

ファミリーマートの弁当製造工場 仕事内容

お弁当食材の調理(ジェット・オーブンで肉などの焼き物をする、野菜の下ごしらえや殺菌処理、とんかつなどお惣菜のカット、練り物の下準備)

勤務時間と休憩時間

早朝4時~13時、休憩は、1時間

給料・時給

当時で時給900円

仕事はきつかったか、楽だったか

ライン作業ではないので、仕事に追われることはなかったですが、自分は40代なので若い子たちと一緒にやることが多く、作業の動きのスピードが違うので、体力的にはかなりきつかったです。

作業環境も、体感温度40度近い暑さか、冷水を多用するため、かなり寒く、冬場は厳しいものがありました。

ただ、1日のノルマが終わると、その後は時間まで掃除などで時間を潰せたので、短時間集中型で、手先の器用さを含め、回転の速いタイプには楽な仕事だったかもしれません

 

その工場ならではの特典があったか

特典というほどのものはなかったです。格安で昼食を食べられたり、共同の給茶機が、お茶だけでなく、コーヒーも出る、など平均的な福利厚生だったと思います。

ただ、食品工場だけあって、作業服の洗濯は会社でやってくれるため、自分で作業服の管理をしなくてよい、というのはありました。
毎月、検便検査を会社負担でやってくれるので、健康管理の面では良かったかもしれません。

ファミリーマート弁当製造工場の良い点・悪い点

ファミリーマート 工場 アルバイト

管理社員の方々が、全体的にソフトで、特に派遣の人間を苛める、などということはありませんでした。

また、休憩時間も、しっかりと確保できましたが、コンビニ工場ということで、職長さんクラスの方々は、生産性に追われていて、人数が少ない部署だと休憩時間が確保できないので、とても大変そうでした。

それと、派遣の人間が毎日のように変わるため、コミュニケーションをとるのに苦労しました。

派遣の人間も、それほど仕事に詳しくない私に仕事を聞いてくるため、教えるのが面倒に感じたこともあります。

工場など箱物商売ではよくあることですが、ベテランのオバサン達が、始めて数か月程度の私より仕事ができないのぐらいなのに、やたらと威張っているのには閉口しました。

オバサンたちのバッシングに負けない、強い精神力を鍛える場、と考えれば鍛錬になるかもしれません。

 全体として、調理部門なら長年経験を積めば、調理師の資格を取ることもできますし、食業界の最初のステップとしては良いでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました