大学生の頃、広島の安佐北区にあるヤマサキパンの工場のクリスマケーキのライン作業のバイトへいった体験談です。10年ほど前になります。
山崎製パン工場 バイト体験談
当時、山口で大学生だった私は派遣型のアルバイト会社に登録をしており、自分の日程の会う日にアルバイトを入れていました。
クリスマスが近かったため、クリスマスケーキの集中増産のためアルバイトとして呼ばれました。
山口から広島まで行ったので朝4時に集合して初めて会う人々と車を乗り合わせて、広島へ出発しました。
派遣型は初対面同士で、アルバイトの人間だけ待ち合わせをさせることが多々あり、集合場所間違えや、人間トラブルなど多々あります。
その日はメンバーが良かったですが、同中が長かったのは覚えています。
私が働いたのは、単発の一日だけです。
仕事内容
工場ではクリスマス用のケーキが大量に作られており、工場内では100人近くが働いていました。
スポンジケーキがコンベアで流れてきて、周りに生クリームを塗る係、その後周囲にナッツを塗る係、その後なフルーツ等のデコレーションがされて箱詰めという流れだったと思います。
周囲に生クリームを塗る持ち場をしました。
銀色のコテの様なもので生クリームを周りの丸い部分に塗りつけていく作業でした。
最初はかなり難しく感じましたが、綺麗に整形しなくても周囲にナッツを、たくさんまぶすためクリームが濡れていれば大丈夫といった感じでした。
午前中はその場を受け持ち、午後からはナッツを周りにつける作業をしました。
両方とも単純作業ですが、初めての経験だったので楽しくできました。
勤務時間
勤務時間は8時30分から17時くらいまてで、昼休憩は1時間くらいだったと思います。
時給
10年ほど前の当時で時給は1000円で遠方まで臨時で行っているというのもあり、大学生としては有難い金額だったと思います。
きつさ
体力的には軽作業なので、きつくありませんが、立ちぱっなしが苦手な人には厳しいかもしれません。
まとめ 最後に一言
他の作業に比べて時給が良かったという点がよかったです。
あれだけ、大量のケーキがあるなら一個くらいにお土産にくれてもいいのになと思いましたが(笑)
食品を扱う工場なので、衛生管理はしっかりとしており、上下白衣にマスク、帽子、長靴、そして、屋内へ入る際には手洗いから、クリーンルームみたいな所で衣服のホコリ等を落として入ります。工場見学くらいの気持ちで行けば楽しんで行けます。
コメント